SNSランキング   リアルタイム更新情報   新しいSNSを作成(無料)

runners mass

≪前を表示
次を表示≫

クーリングダウン
■クーリングダウンとは

 トレーニングや大会などで運動を行った後、身体を休息状態に落ち着かせる軽い運動のことをクーリングダウンと言います。

■クーリングダウンの効果

 運動中は、多くの血液が心臓から筋肉へ送り出されており、送り出された血液が再び心臓に戻るためには重力に逆らわなければならないので、送り出す時よりも大変な作業となります。
その作業を助けるための機能として筋ポンプ作用というものがあり、筋肉の収縮(硬くなる)と弛緩(ゆるむ)がポンプのような働きをすることで、血液を心臓へと送り返す手助けをします。
また、ポンプで上に押し出された静脈の血液は、弁によって血液が逆流することがないので、上へ上へとどんどん送り返されるという仕組みなのです。

運動後(特に激しい運動後)は、急に運動を停止してしまうと、運動中に活発に機能していた筋ポンプ作用の働きも急に低下してしまいますので、送り出される血液量と送り返す血液量にアンバランスが生じ、脳が酸欠状態に陥ったりする危険性があります。
そのため、運動後は急に立ち止まったりせずに、徐々に軽い運動へと移行していくことが推奨されているのです。
これだけではなく、急な運動停止は副交感神経の活動が急に活発となり、心臓の働きを抑えようとし、心肺停止につながるリスクもありますので、クーリングダウンは運動する場面において非常に重要であり、欠かすことのできない存在なのです。
■クーリングダウンどんな時に必要か

 長時間のジョギングなど、比較的低強度の運動の場合には、心臓から送り出される血液量は少なく、乳酸などの代謝産物も少ないため、クーリングダウンとして改めて軽い運動を行う必要はないと思われます。
また、強度の高い運動を行った後であっても、運動の強度を徐徐に下げていけば、クーリングダウンを分けて行う必要はないでしょう。
 例えば、激しい運動が終わった後に給水や休憩をしてからクーリングダウンに行くのではなく、激しい運動とクーリングダウンをセットで考えればスムーズかつ短時間でクーリングダウンを済ませることができるでしょう。
例えば、速いランニングの後にそのままゆったりとしたランニングへとペースダウンをし、歩く、止まる、休憩するといった流れです。
備考
 効果を高めるために、ストレッチングを加えることがよくあります。
 特に、スタティック(静的)ストレッチが推奨されており、筋の神経的な興奮を落ち着かせ、身体を休息状態へと促す効果がさらに高まります。

 また、アイシング(水や氷を使って運動で使った身体部位を冷やすこと)をすることで、運動によって微細な損傷を起こした筋肉や腱の炎症や腫張を軽減することができます。
 競技者の間では日常的に取り入れられていますが、それ以外の人でも、快適にランニング活動を継続するために練習後は水シャワーで足を冷やしたり、水風呂で足をリフレッシュさせるといいでしょう。