SNSランキング   リアルタイム更新情報   新しいSNSを作成(無料)

【ミニ四レーサーが繋がり続けるSNS】ミニ四駆ちゃんねる☆

エゴだよ、それは!ワンウェイ編
日付
2012年10月17日(水) 08時10分
ということで。
今月は新作マシンを作りつつ、最近思ったミニ四駆の疑問を皆さんからご教授いただければ、と考えています。
言うても、まだミニ四駆はじめてまだ7ヶ月目。
また諸先輩方のご意見を承る時期かなとも思いますし。


まずはワンウェイホイール。

フレキマシンやメインのARにも使用しているワンウェイですが、やはり金型の精度がイマイチのようで、ワンウェイ機能に個体差を感じることがあります。

私の場合はデザインナイフでバリを取る程度ですが、他に何か効果的な調整法はございませんでしょうか?

またホイール内のギヤはグリスアップしたほうがいいのでしょうか?
結構ギヤが摩耗しているようなので、どうなのかなぁ、と思いまして。

ご教授よろしくお願いします☆
T部長 (27)
私、てぃ~田は研磨しようというのだ!T部長!!

こないだブレイク時のギアボックスにやったんですが半練りの荒コンパウンド塗って回す(´∀`)ショシンシャイケン
てぃ~田♂ (29)
2012年10月17日(水) 09時01分
物にもよりると思いますが、
大径で経験したのは、アキシアル方向(マシン横方向)のガタが気になった事があったので、ホイールカバーと車軸端ギヤの間に小ワッシャーまたはナット止めホイールの低摩擦ワッシャーを噛ましたことはあります。

ギヤの摩耗は飽くまで仮定ですが、
アップダウンで荷重抜けからの突入荷重か、上記のギヤ軸のミスアライメント(ギヤ軸の平行度)が原因かなーなんて思います。

ただ、グリスアップは要らない派でして、
ギヤはおそらくナイロン系の素材かと思うので、低粘度のオイルをさすくらいでも無潤滑以上に抵抗になりそうな気がします。

結論としては
ワッシャーをかましてガタを少なくして
かつギヤを白から紫に替えてかみ合い面積をへらせばより性能が上がりそうな(予感)がします。


だだ…現在自分はワンウェイを使用してないんですがねw

PS
あ。逆シャアネタに突っ込むの忘れてました。
DenDen (38)
2012年10月17日(水) 09時14分
僕は青いチューブグリスを擦れ合ってるところに塗る派です。
ギアには塗ってません。
ハイスコアboy♂ (16)
2012年10月17日(水) 14時29分
>てぃ~田♂さん
「人がワンウェイにコンパウンドを塗るなど!」
「それではワンウェイが持たんのだ!」
いやぁ、アムロとシャアの掛け合いは最高です(笑)

コンパウンド案に一票いただきました♪


>DenDenさん
ガネタにはどんどんツッコんでくださいね(笑)近々また載せますので♪

ふむふむ、確かにものによってはガタつくホイールがありますね。
今まで気にしてませんでしたが、ご意見を参考に試しにガタをなくしてみます。


>MARCYさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
ガネタにツッコんでいただき大変光栄でございます(笑)

なるほど、ホイール内部の摩擦部分にグリスアップですね・・・メモメモ。
このペースだとギヤには塗らない派が多そうですね。


>ペペロンチーノ山口さん
はじめまして!コメントありがとうございます。

MARCYさんと同じ派ですね。
いろんな意見を聞けて勉強になります☆
T部長 (27)
2012年10月17日(水) 19時42分
お疲れ様です^^
T部長、かなり興味深いお題ですね!^^
私は、マシン10分の8、基本フロントワンウェイほぼ鉄板です!!
私なりに、たくさんワンウェイ使いました^^

私、あくまでも、私の個人的な結論^^

ワンウェイ履くと、明らかに遅くなる!
スピードダウンしますよね^^

個体差・・・
よく聞きますけど、私には、いまだにわかりません。
むしろローラーや、ベアのはうが、当たり外れあるんじゃないかと感じております。

ただ、もろい・・・壊れましたね・・・

紫ピニオンも試しましたが、結果回らなくなりました・・・

私的には、どんなものでも、本気で回したければ、乾燥!
グリス、オイル、水も、抵抗!!
(競輪などの自転車も、勝負ベアリングは、脱脂^^)
清掃も、エアーで、カス飛ばす感じでどうですかね。

参考までに、ぐらいにしてみてください^^
私の考えは、こんな感じです^^
こちらこそ、いろいろご意見参考にさせて、いただきます^^
akaHEBI (75)
2012年10月18日(木) 01時43分
>akaHEBIさん
乾燥!?また新しい案が出ましたね!興味深いです。

ワンウェイですが、逆に自分の場合はつけたら「速く」なりました。
確かにストレートは遅くなる気がしますが、コーナーリングやウェーブはワンウェイを付けたほうが減速せず安定することが多かったです。
ちなみに先日のACでは小径ワンウェイ×4でしたが、40秒切るぐらいのスピードで2次予選を通過しました。
まぁ、そこらへんもワンウェイの謎なんですけどね(苦笑)
T部長 (27)
2012年10月18日(木) 05時12分
1