SNSランキング   リアルタイム更新情報   新しいSNSを作成(無料)

【ミニ四レーサーが繋がり続けるSNS】ミニ四駆ちゃんねる☆

コーナリング構想
日付
2013年01月30日(水) 09時25分
1000です。

もしかしたら1輪でコーナリングができるかもしれないと考え始めた今日この頃です。
「1輪で」というのはつまり「4輪のうち3輪は浮いた状態で」ということです。

理論上はローラーも含めてコースとの接触点が3点あればマシンを支えることができるはずです。
ストレートでは下向きの重力に対してマシンを支えるのでマシンを支える接点は路面上にしか取れなく必然的にタイヤで支えることになります。
ではコーナリング中はどうでしょうか?

コーナリング中は更に、マシンが接線方向に加速しようとする力も関係してフェンス上にも支点を取ることができます。

なので、理論上は例えばフロントのアウト側の2つのローラー(たからばこの逆)+リヤのイン側のタイヤの計3点で姿勢を保ちながらコーナリングということもできるのではないかと思います。

そうすれば内輪差もタイトコーナーブレーキングもタイヤの横グリップも気にしなくてよくなります。

…そんな都合のいいことがあるのか。
1000 (22)
自分も同じことを考えたことがあります!
今はフロントのグリップをキツめ、リアのグリップを目一杯抜いて、できるだけフロント内輪だけで走るようにしてます。

ただ、浮かせるとなると難しいですよね。
思いついたのはトレッド幅を変える方法ですが。
インリフトなら、フロントのトレッド幅を広く、リアのトレッド幅を狭くし、ダウンスラストのかかるフロント外輪で走ってリア外輪は浮かせるとか。
本当に浮くかは分からないですがw
あとは前後でタイヤ径を変えるとか、ローラーの位置を工夫するとか、何か術はありそうですね。
Hikaru (57)
2013年01月30日(水) 11時22分
> hikaruさん

きっとインリフトやアウトリフトの延長線上にあるんでしょうね。
イン/アウトリフトでもタイヤ2つとローラー3つの計5点というのはまだ減らせるはずで、そこからタイヤ1つくらいなんとか浮かせたいところです。
フロントに強いスラストをかけて一時的に後輪が浮くことはあるかもしれませんがその姿勢を保つのは難しそうです。
ただ、マシンがフェンスに向かって進もうとしているところがたぶんミソで、例えばフロントローラーを工夫すればフロントタイヤを浮かせたまま維持するようなセッティングが存在するのではないかと予想しています。

フロント側を4ローラーにするいわゆる「フロントダブル」の中に解が見つかるのではないかと思います。

タイヤが1つだけになればローラーは3つでも十分満足ですけどね。
1000 (22)
2013年01月30日(水) 20時14分
とりあえずの目標はローラー3つとタイヤ1つで姿勢を維持するところですね。
アウトリフトかインリフトの片輪走行の状態を考えて、そこから前後どちらかを浮かせた方が重心がフェンスに近づく、というようなローラーセッティングにすればあとは重力と遠心力の戦いですね。
スピードを上げていけばどこかで遠心力が勝つはずですが、果たしてこれが常識的なスピードレンジで起こるのでしょうか。
1000 (22)
2013年02月01日(金) 22時20分
1