|
こんにちは、そろそろ新年度がはじまり研究や就活が本格化してきそうなとてちです
大学までの定期+徒歩で行けちゃうという事で今週は毎日のようにお宝相模原で走らせてました
来週も通うつもりですが!
相変わらずぼっち通いを続けていますが、ツイッターで知り合った方に声かけてもらえた時は嬉しかったー
初めのうちは周りとの速度差に驚かされていましたが、駆動系の精度上げたり電池をしっかり管理したり、
モーター・ギヤ比・タイヤの組み合わせを色々試しているうちにどんどん速度は上がってきましたね
それに伴い全く完走できなくなりましたが、まぁ嬉しい悩みですw
周りの人達は自分より速度出ているのにスコーン!とキレイに着地していく・・・
DBの目の前で見てると、みんなまっすぐ飛んでいるのに、自分のマシンだけ左に傾きながらジャンプするんですよね
後で調べたところ、両軸モーターであるMS、MAシャーシ特有のクセだったようです
モーターが縦に配置されている(コイルが横方向に回る)ため、ジャイロ効果で空中姿勢が乱れるとかなんとか・・・
言われてみればそうなんですが気がつかなかった
自分はPRO世代なのでほぼ両軸モーターシャーシしか触らず、できればこの先も両軸メインでやっていきたいので何か対策を考えなければ
MS、MA使いの人で同じような問題を抱えている人って多いんですかねー
それとも、もっと精度よく組めばまっすぐ飛ぶのか?
うーん...疑問が尽きないです
左に傾くなら右に傾かせれな良いじゃない!という事で、車体右側だけブレーキを効かせてみようかと思いました
効果の程は不明なので土曜辺りにテスト走行してみましょうかね
|
|
|
|
|