SNSランキング   リアルタイム更新情報   新しいSNSを作成(無料)

【ミニ四レーサーが繋がり続けるSNS】ミニ四駆ちゃんねる☆

マシーンメンテ
日付
2013年02月14日(木) 01時03分
最近2号機を走らせるたび、ビスが曲がる(´;ω;`)
重いマシーンなのでしかたがないですが・・・

リアに40mmステンビスを使ったら、あっという間にグニャグニャ・・・

キャップスクリューを使っていたのですが、1日で曲がるし25mmを前後で4本、2セットで1000円しますo(TヘTo)

コストをおさえるため、今回は両ネジシャフトを使うことにしました(-^〇^-)

フロントは、下のネジ少しカットしてスラダンに付いてきた、アンダースタビ?を付けてみました。

リアは適当です、ホイールスタビ貫通してるのしかなかったので、お宝行って買ってきました。
出っ張りカットして、ねじ込んで完成!!

結果・・・ローラーのメンテしづらくなった(゚o゚;;

これでダメならモーターピンか・・・
モミマル (23)
ポコさん〉
何度もひっくり返して、なんとか元の位置にローラー持ってこれた、自分でネジ切ろうかとホームセンターまで脚を運びましたよ(~_~;)

高くて諦めたけど・・・
モミマル (23)
2013年02月14日(木) 01時41分
自分は両ネジ愛用してます(´Д`)
後はリヤは、30ミリをよく使ってますね\(^o^)/
30ミリはあまり曲がらないので長く使えます(^-^)v

モミマルさん週末の夜お時間があれば、お宝かどっかで一緒に走りたいですね
(^-^)v
ヤマサン (30)
2013年02月14日(木) 07時51分
確かに、速度上がって来て、重量級のマシンだと、ビスがもたなくなりますね。

自分も、六角マウントの使用はアリだと思います。

六角で重量増える分、マスダンで調整・・・とか、そんな割と曖昧な足し算引き算で、組んでたりします。
polo (13)
2013年02月14日(木) 07時54分
私は両ネジです。
40mmじゃ フニャフニャ過ぎて…
ローラーはスラストが関わる大切な箇所ですもんね
おみち (16)
2013年02月14日(木) 07時58分
ヤマサンさん>
いつも一人なので是非お願いします(/_;)
今週末は神戸で、来週はお宝の月例で…(ToT)

きっと…そんな遠くない未来でご一緒できるさ!! (/_;)


poloさん>
重量計算!?…フロントも重くなったしバランスは同じくらいかな…
考えて無かったー(^^;;
どんどん重くなっていく~

おみちさん>
皆両ネジ使ってるんですね(・o・)!

モーターピンの先端ネジ切ってあるビス販売して欲しいッス
モミマル (23)
2013年02月14日(木) 09時56分
ビスは本当に曲がりますよね(;^_^Aオイラもフロントは普通のビスが多いですが、リアは両ネジ使ってます(^^)フロントは曲がったら指でグイッと戻せば良いんじゃねってノリでw
ジャグリン (39)
2013年02月15日(金) 06時53分
長いビスは頻繁に曲がりますよねぇ。
1本だとヤッパリ曲がりやすいので、隣にもう1本ビスを立てて、
ローラー側のものとFRPで繋いで荷重を分散したりするようにしています。
重くなりますが、結構高額なので財布重視ということで。
マスダンパーのビスもよく曲がるのが困ったところです。

モーターピンを加工するのは良いアイデアかもしれませんね。
ダイスを買ってきたのでちょっとやってみようかと思います。
Dr.K (13)
2013年02月15日(金) 23時28分
ジャグリンさん〉
最初は自分も指で直していましたが、不器用で収拾つかなくなってしまうことが多々ありまして・・・
自分に町工場のおじさんの技術があれば・・・と最近思います
(~_~;)

Dr.Kさん
モーターピンは私のアイデアではありません(~ω~;)))
ネジ切りしなくても付ける方法はあるみたいですよ
モミマル (23)
2013年02月16日(土) 00時54分
1