SNSランキング   リアルタイム更新情報   新しいSNSを作成(無料)

【ミニ四レーサーが繋がり続けるSNS】ミニ四駆ちゃんねる☆

実は今一番欲しいもの
日付
2013年06月26日(水) 05時36分
 72mmのノーマルシャフトなんですよ。

 「えっ? 何で?」

 と思われること必至なので(たぶん)以下にその理由を。



・うちは基本的に貫通ホイールなので、シャフトは72mm。

・チタンシャフトはほとんど入手不可と同じなので、GUPの選択肢としては「強化シャフト」と「中空シャフト」しかない。

・強化シャフトは「曲がらないように焼き入れ処理したら歪んでるのがデフォルトになっちゃったテヘ☆」という、かなり本末転倒な代物であるのは言うを待たず。

・60mmはそれでも歪み度が少ないけど、72mmは購入した時点でもう「クラッシュしたの?」くらい歪んでるヤツが多数ある。

・これまでは大量購入→選別という、おそらく皆さんがやってらっしゃる手段を自分も採用していたが、正直、ビシッと真っ直ぐなシャフトに当たることなど皆無で、ほとんどは妥協して使っている。

・そこまでして選別した強化シャフトでも、使ってるうちにだんだん歪みが拡大していく。特に立体機。

・ベテランさんの間ではすでに「強化シャフト=使っちゃいけないパーツ」ということで確定している模様。

・となると現状、中空シャフトしか選択肢はない、ということになるのだが……。

・実際には中空シャフトも微妙に歪んでいるケースが多々あり、けっこうマジでこの趣味をやってらっしゃる人たちは普通に選別している模様。特にフラット方面。

・フラット機については、駆動系の効率化&軽量化のためにも中空シャフトを使用するしかないとしても、立体機の方で使用するには正直ちょっともったいない。仮にコースアウトしなかったとしても、高低差激しいジャンプとか飛んだら曲がっちゃいそうなんだもん。

・タミヤ側の公的情報の通り、強度面では「中空=ノーマル」であるならば、使い捨て前提で安価な72mmノーマルシャフトを大量にストックしておいて常用する、という選択肢もアリなのではないか?

・というか、ノーマルシャフトはいつどんな時にどんなモノを買っても必ずドまっすぐなので、これを利用してタイヤ作っとけば、レース中にシャフトが歪んでもすっとこ新品に交換するだけで元の精度を取り戻せるんじゃなかろうか?



 ……という感じなんですけども。
 GUPでもAOでも、72mmのノーマルシャフトってタミヤ側から供給されてなさげですよね? ステーションとか経由で特注すれば手に入る? でもそれだと割高になっちゃって結局中空とかとコスパ変わらなかったりしそうだし……。

 みなさん、このへんどうしてるんですかね。
 妥協しつつ強化シャフト使用派が一番多いのか、それとも、コスト高&歪むこと前提で中空シャフト派の方が多いのか。

 まあそれよか、少々高額になってもいいからチタンシャフト再販キボンであることには変わりないのですけどもね(´・ω・`)
jok (15)
> 夢魅さん
いやもうまったくですよ! CV:飛田辰男で脳内再生余裕ですよ! 遊びでやってんじゃないんだよおおぉぉ!

…………………………あれ?^^;;

まあでも、パーツの選別なんて面白くも何ともないですもんね。趣味でやることじゃないというか、精密機器メーカーの工場で働いてるワケじゃないんだしw しかもそれが性能アップとか以前に「まともに走らせるための維持管理」って部分だもんなぁ……。
シャフト取るのにキット買うのはさすがにお値段的な意味でしんどすぎるのでw 現実的には中空シャフトしか選択肢なさそうですね。今度まとめて買ってくるか……。


> おすぎどんさん
あら、キット付属のノーマル72mmもダメですか……。60mmノーマルがどれ取ってもド真っ直ぐなんで、ノーマル72mmも似たようなものだろうと思い込んでました。
自分の場合、これまで強化シャフトは「髪の毛一本とか紙一重くらいなら見逃す」くらいの選別レベルだったんですが、最近それでも弾く方が断然多いんでゲンナリしがちで^^;
歪み少なめの中空でいけそうなら、立体の方もそっち使おうかなぁ、と思い始めております。
jok (15)
2013年06月26日(水) 07時10分
> LYNXさん
> 強化シャフトはねじれているが曲がっているわけではない

Σ(;;゚д゚)まじすか?!!
あーつまり、選別しようとして机や鏡の上に置いたとして、髪の毛一本分とかどーしても浮き上がるのは「シャフトの六角形のどっかがカド立ってるだけ」と……?

ああー、そうだとすると確かに、シャシーに入れて回して選別、ってのが一番現実的というか確実かもしれんですね。
その発想は正直なかった……。うちもそうしてみようかなぁ。ポイした強化シャフト、暇な時にでももっかい調べ直してみっか……。


> たっちんさん
 ま  じ  で  す  か  w

うちも割と適当なんで超大径とか相当ブレブレなんですが、今以上のタイムアップ狙うならここから潰していくしかねぇなー、とか思ってましたですよ^^;;
いやま、そりゃ潰した方がいいんでしょうけど(理屈で言えば回転数上がるほどロスが増えるはずなので)そこまで神経質に考える必要ないのかもですね。

うーむ……立体は今まで通り普通に黒使うかー。
フラットは今まで黒だったんで、中空に変更としてw
jok (15)
2013年06月26日(水) 08時15分
立体は強化シャフトでフラットは中空シャフトですね。

立体ではシャフトの選別はしませんが、フラットでチューン縛りの時は少しだけ選別します。
ノム@ギー太 (42)
2013年06月26日(水) 08時35分
おおー、ノムさんもそうなんですか……。
いやはや、日記にしてみて良かったです。思い込んだまま作業に移ってたらとんでもないロスするところでした^^;

とりあえず金属ゴミから未使用の黒強化をサルベージしとこう。うん。
jok (15)
2013年06月26日(水) 08時44分
どうせ10分くらいで済むだろ……と思い、金属ゴミからの強化シャフトサルベージしてみて、LYNXさん流シャフト選別法(ワークマシンの軸受けに差し込んで手で回し、ブレを確認してみる)での再選別をやってみました。
結果、サルベージした黒シャフト18本中、使用に足ると思われるブレの少ないものは、

 1本

中には、シャフトの太さの中に回転の中心軸が収まってないもの(自分でひん曲げでもなかなかここまで曲がんねぇぞ?!)的なヤツもちらほら……。
ついでに、ツールボックスの中にあった予備の黒強化5本(鏡で一応選別して、妥協して予備に採用していたもの)も再選別してみたんですが、そのうち、軸受けに挿入した状態でブレが許容範囲で使用に耐えられそうなものは、

 2本

以上、あくまで「jok調べ」ですが……ひょっとして俺、すげえクジ運悪いんかな(汗

いやでも、このシャフト選別法いいっすね。作業自体はすごい簡単なのに、ひょっとしたら鏡使う選別より確実かつシビアに選別できてるような気がします。
中空買ってきたら同じ方法でやってみよう。
jok (15)
2013年06月26日(水) 09時35分
 強化シャフトも曲がるときは曲がる(どころか最初から曲がっている)ので、自分は中空ステン使っています。

 選別は気が向いたとき適当に。

 何年か前のタミヤさんいわく曲がってないのを作るとなると1500円ぐらいの値段になるそうで。・・・選別のためにたくさん買う必要のない分、その方が安くすみそうな予感。
アスラーダ (29)
2013年06月26日(水) 15時27分
おお、アスラーダさんは中空ステン派ですか。ここからして十人十色なんですね。
自分、今まで立体機の余剰パーツでフラット機組んでた関係でどっちも強化シャフトを使ってたんですが、実は中空ステンって一度も買ったことないんですよ。今度4袋くらい試しに買って試験運用してみようかな……。

曲がってないシャフト1500円……普通に買いますよね、それ
んでもそうやって高額化していくと、RCパーツみたいになって敷居上がっていくんかなぁ……。
jok (15)
2013年06月26日(水) 16時28分
72mmシャフトは長いがゆえに曲がっているのが多いので当たりは中々出ませんね^^;

あと、強化シャフトより中空シャフトの方が、コンマ単位ですが、太いですね。
ノム@ギー太 (42)
2013年06月26日(水) 17時33分
だから黙ってチタンを再販すりゃ良いんだよ~
2本で1000円位ならば買うぞ。

あとですね、黒強化は殆ど片側が曲がってて片側はビシっとしてるんで曲がってるほうの曲がり具合とそこにはめるホイールのブレで上手く相殺される場合があるんですよ。
まあその場合はホイールをどの角度で刺したか管理しないと駄目ですけどね。

ぶれていないホイールを刺して620組んだワークマシンとかにシャフト入れてゆっくりと回すのが一番判りやすいです。

ホイールもシャフトももっと精度良くしておくれ。
遊びじゃないんだから(笑)
夢魅(ゆめみミ☆) (44)
2013年06月26日(水) 19時05分
> ノムさん
60mm使ってた頃は全く気にしなかった(実際ほとんど曲がってなかった)んですが、12mm増えただけでえっらい差がありますよね。金属の収縮率とか何かそんなんが関係してるんですかね?
中空ステンの方が若干太いってことは……スパーギアとの遊びが少ない=効率いい、みたいなことになる?(憶測)
うーん、早い内に中空ステン使ってみよ……。


> 夢魅さん
ゆめみさまが荒ぶっておられる……!
そんだけ選別で怨念たまってるんですね、わかりますw

黒シャフト、そういえば確かに、真ん中へんで歪んでる個体は見たことないですね。たいていどっちか片方に歪みポイントが大きく傾いてます。焼き入れした時、冷却剤へ最初に突っ込んでいった方とか、なんかそんなんですかね?
だとすると、処理方法次第でもっちょい精度良くなりそうな気がしなくも……ってその前にチタン再販キボンにしかならないのかw

結局最後はいいオチが^^;;
遊びじゃないんだよ!
けだし名言w
jok (15)
2013年06月27日(木) 01時45分