SNSランキング   リアルタイム更新情報   新しいSNSを作成(無料)

【ミニ四レーサーが繋がり続けるSNS】ミニ四駆ちゃんねる☆

超ヒクオ パワーアップ
日付
2013年10月22日(火) 00時55分
超ヒクオorノリオ?、車軸の下にアームを通すテクニックがあるのを知った時、
車軸の下にアームを通すこと自体はヒクオでのアーム加工のノウハウがあるので特に悩みませんでしたが、
重りを受ける部分はどうしたものかと悩みました。
一番良く使うVSシャーシは、シャーシ的に重り受けが捻出しにくい!

一号機では底面に削り込み+瞬間接着剤+ネジ1本でやってみましたが、強度が出せず没

二号機はつい最近まで使用していましたが、
すごい仮設感に悩まされていました。
コレ


フロントバンパーからなんとか重り受けを捻出したかったんですが、
フロントバンパーの脆さに定評があるVSシャーシでそんなことやる気になれず、
ずっと仮設仕様。。。そんなところに・・

三号機。
おじぎさんからVSのフロントバンパー強化法指南が公開されて、
シャーシに対してバンパーカットとかネジ穴新設とかしたくない私にとってはまさに求めていた強化法!
(といいつつ、JC用ではバンパーレススラダンを思いっきりつかっておりますが・・・)
この強化法でフロントバンパーが強化できるなら、
思い描いていたフロントバンパーから伸ばす重り受けも新設できそう!
ということで作ってみました。
もう車軸の下通した者勝ちですねw

フロント上面強化パーツ

100%まじりっけないおじぎさん仕様ですw
カーボンマルチワイドリヤステー×2!
おじぎさんが公開されていた画像見た瞬間に惚れ込んでいたので、カーボンです。
意味なく量産したいくらいです。
これがあるから↓がやる気になれます。

フロント底面強化兼重り受けパーツ

こちらはVSバンパーレスの際に使うようなFRPプレートをベースに
重り受けアームを伸ばしています。
カーボンマルチワイドリヤステー×1
FRPマルチワイドリヤステー×2
ここはアーム部に使ったプレートへのみネジ穴を左右1つずつ新設しました。
タイヤとの接触も自信がいまいちなかったのでFRP仕様です。

取り付け取り付け~




鋭意引越し中


大体完成!


シャーシに対しては、フロント底面のvs chassisの文字を削ったことと、
ネジ穴拡張したことと、サイドバンパー切っただけです!

フロントバンパーから重り受けを伸ばしているので、
・重り受け自体も多少しなって震える
・重りがたたいた衝撃がフロントに流れる
効果なのか、狙っていたとおり、制震性能も向上!

さっそく本日新橋で試走してきましたが、なかなかいい感じでした。
A.yuzo (4)
カーボンバージョン!!!(゚Д゚)
VSフロント補強、早速採用していただいて嬉しいです~m(_ _)m
しかもバージョンアップ!
参考になります~。

新橋、追突だけはしないように気をつけて下さいね~。
ぼくは補強のおかげでフロント無事でしたけど、ペラ受けが割れましたwww。
おじき (52)
2013年10月22日(火) 01時48分
素晴らしい補強法をありがとうございました!
底面側も初めてX用リヤステーをかってみたのですが、
今回は残念ながら未使用になってしまったので
次のvs車に採用してみますー
この上面はカーボン2枚使う価値ありますねw


新橋はフロントケアまったくしていない時期に散々いつものあの箇所を白くして亀裂をいれまくってました><
A.yuzo (4)
2013年10月23日(水) 07時52分
1