SNSランキング   リアルタイム更新情報   新しいSNSを作成(無料)

【ミニ四レーサーが繋がり続けるSNS】ミニ四駆ちゃんねる☆

トルクスプリット4WD復活
日付
2014年06月26日(木) 10時26分
どうも1000です。

先日の日記の通りレギュレーションについてちょっと気になったことがあって、タミヤのグランプリ係に次のことを問い合わせてみました。
「MS/MAシャーシで前後に異なるギヤ比を与える改造は認められるか。」

結論としては、「認められる」との回答でした。
論点としては公認競技会規則の「駆動用ギヤは定められたら組合せで使用することが必要です」の部分に抵触しないかということですが、「定められたら組合せ」について参照すべきものとしてギヤのマッチングリストがあるものの、ここも含めて
・どのシャーシにどのギヤが使えるか
・ピニオンギヤ、カウンターギヤ、スパーギヤはどの組合せが可能か
が規定されているくらいで、前後2系統で同じ組合せとすべきかについては特段の規定がないからOKのようです。

トルクスプリット4WD Ver.2の構想も練っていましたが、従来型でも認められることが確認できたので引き続き選択肢の1つにしようと思います!


1000 (22)
新着から失礼します。
それはフロントに3.5、リヤに4.1、などの組み合わせができるとゆうことかですか?
ジムスキー (52)
2014年06月26日(木) 12時09分
> ジムスキーさん

そういうことのようです。
噛み合っているギヤ同士が規定の組合せであればいいようです。
1000 (22)
2014年06月26日(木) 12時22分
【レギュレーション適合判断】
解釈に迷う、レギュレーション文章?

担当者によって、意見の相違があるかも・・・

ミニ四ドクターの見解で、逆の解釈「車検では分解して確認しませんが、上位者の公開車検で発覚したらアウト」と、説明を受けた事があります。(2014年1月)

どちらにも解釈する事ができる、レギュレーション文章?キリッ
---------
【頑張った改造】
頑張った改造が「後で不適合である事がわかたら・・・」「勝った後に、モノイイがついたら・・・」と思い、コメントさせて頂いた次第です。
キャタピラ (88)
2014年06月26日(木) 12時28分
> キャタピラさん

コメントありがとうございます。
実は私も先週の大会でミニ四ドクターにこの改造を申告したら「修正した方がいい」と指摘されました。
それまでは「タミヤに問い合わせたらOKと言われた」ということを二次情報として知っていたので、解釈に幅があるのかとは思いました。
ただ今回少なくともグランプリ係の見解としてこの改造を認める立場があることを一次情報で確認できたので個人的には満足しましたw
1000 (22)
2014年06月26日(木) 12時56分
前提としてミニ四駆は4輪駆動で走らせるというレギュがあるので
後輪に4:1を入れてワンウェイを付けて実際は前輪だけで駆動
という場合はレギュに抵触してしまいます。

そうなると前後でタイヤ径を変えて4駆で走れるよう調整する必要が
あるわけで、その辺が判断の分かれ目なんでしょう。
くろ (12)
2014年06月26日(木) 19時34分
> くろさん

ご指摘ごもっともだと思いますが、そもそもワンウェイホイール自体が作動中は四輪駆動になっていないにもかかわらず装着が認められているくらいなので問題ないとは思います。

グランプリ係の方も「前後でギヤ比を変える場合はワンウェイホイールを装着する等の工夫が必要ですね」と仰っていましたw

フロント側だけ小径のワンウェイホイールなんていうマシンも昔は見かけましたし。
1000 (22)
2014年06月26日(木) 20時55分
1