SNSランキング   リアルタイム更新情報   新しいSNSを作成(無料)

【ミニ四レーサーが繋がり続けるSNS】ミニ四駆ちゃんねる☆

思いっ切り暴れろ!ロデオソニック!その1
日付
2013年03月15日(金) 00時22分
今回は雑談f(^_^;
遂に最後の一台(^-^)/"
主人公レッツゴー兄弟の兄、TRFビクトリーズリーダー星馬烈のマシン、ロデオソニックです♪
写真1枚目は発売当時のコミックとキットです。
星馬烈と言うキャラクターはとても思い入れが深く、兄として共感できる部分も多く学生当時、同時進行でニューマシンを作っていた程です(笑)
タイトルに悩みましたが「思いっ切り暴れろ!ロデオソニック!」この台詞がとても印象深かったのでこれにしました(*^^*)写真2枚目。
写真3枚目、コミック中の対カルロ戦でパワードリフトしてましたねf(^^;ハリケーンソニック以来かな?
関係無い話しですが、アニメのソニックの技は理にかなっていて好きですね♪ハリケーンパワードリフト、フロントウイングの角度を急に起こしてフロントダウンフォースを上げて前荷重でドリフトに持ち込むd(゜o゜)バスターフェニックスターン(バスターターン?)荷重移動でフロントサスペンションを可動させて前荷重にして尚且つ前輪車軸がスライドしてホイールベースが短くなって旋回性能が上がるd(゜o゜)どちらの技も細かく説明されて無かったけど、されても子供じゃわからないだろうなぁ(笑)
次回は真面目に製作に移りますf(^_^;
K-ta (33)
たしかに、ああいうセリフを言うどこか、ロデオでもはじめは補強パーツでムリヤリ安定させる改造をしていましたしね
バスターターンは、フロントだけが沈んでいたので、全体的に角度がキツくなって、ダウンフォースが大きくなるという意味もあると思います。
バスターターンは、アニメほど効果はないとしても、実際のレースでできそうな気がするのですが・・・(^^;)
ミニ四駆レーサー鉄 (8)
2013年03月16日(土) 01時32分
≫鉄くん
あのパーツを剥ぎ取る様は藤吉のスピンバイパーの余分なパーツを剥がしてた時に似ている(笑)
ダウンフォースもあるね♪忘れてたf(^_^;
バスターターンでローラーのスラスト角も下がってコースアウト防止にもなるだろう♪
K-ta (33)
2013年03月16日(土) 19時49分
う~ん、やっぱりカルロがカルロに見えない・・・(苦笑)
こした先生も何年ぶりかの書き下ろしですからねぇ。

実は烈&ソニック編は読んだ事ないので内容は分かりませんが、
やっぱり年長と言うこともあって落ち着きのある烈兄貴は人気ですね、
理にかなった技&セッティングもなるほどと思える事が多いですし。
WGPのアニメでも第1戦でみんなが血気に逸るなか、一人堅実に
新型モーターの慣らしをして、見事結果を出してますからねぇ。
大人になったらモテそうですよね(笑)
イシタカ (10)
2013年03月17日(日) 15時57分
ハリケーンやバスター
懐かしいですねw

しかしマグナムに合わせてるせいかブリッツァーからロデオの進化は全然似てませんね(笑)



URURU (9)
2013年03月17日(日) 23時41分
≫イシタカさん
カルロどころか全キャラクターが幼く見えます(笑)
お薦めです♪読んでみて下さい(^-^)/
それが歳上の余裕と言うか、懐の深さです(笑)
K-ta (33)
2013年03月18日(月) 20時21分
≫URURUさん
我々の黄金期のマシン達ですね~♪
先代のマシンに似る似ないもですが、二台とも製作過程が違い過ぎるのに同じ形が出来上がるのが凄いですね(笑)
K-ta (33)
2013年03月18日(月) 20時26分
なんでこんなに画風が変わっちゃったんだろう、こした先生(涙)
サッカー漫画(?)の時までは変わらなかったのにOTL

憂さ晴らしだ。
思いっきり暴れる!ぜ~
しめ鯖ty (21)
2013年03月18日(月) 20時56分
>>K-taさん
amazonのアイコンに誘われるまま、たった今、注文致しました(笑)
自分で店頭に赴く派なので通販は盲点でした。
今まで近所の本屋のどこにも無かったので・・・到着が楽しみです!
イシタカ (10)
2013年03月18日(月) 21時40分
≫しめ鯖先輩
そうですねf(^_^;悲しいと言うか何と言うか(--;)

あぁ!大暴れしてやろうぜ!(笑)
K-ta (33)
2013年03月20日(水) 19時41分
≫イシタカさん
まだ在庫存在したんですね♪
多分もう届きましたね(^-^)
K-ta (33)
2013年03月20日(水) 19時51分