|
エネループやパナの4本用充電器を使用してたんだけどネオチャンも増えてきたので家電レベルで多本数を同時に個別充電できるやつ、できればリフレッシュ機能付きが欲しかった。
ネットで検索すると8本、12本、16本充電できるものがあったが工具箱に収納する大きさから8本充電できるものを選択基準に。
上海問屋がTENERGY社などのOEM品を販売しているようだ。
いずれも製造元は中国の深せん雷電電子社や飛獅電子社のよう。
ライダー電子社 http://ryde.en.alibaba.com/
飛獅電子 http://ceihk.net/charger/battery_charger/8/22.html
まず見つけたのが上海問屋にあったDN-BC1028(JAPCELL BC-9000のOEM。製造元:飛獅電子)が4000円。
これミニッツなどで使ってる人もいるんじゃないでしょうか?!
充放電圧・電流容量、経過時間、温度表示機能が付いている。
しかも各スロット毎に表示が可能...これ欲しい!
でも、売り切れだった(T^T)
#海外の通販ではまだ購入可能なようです。価格は5千~1.5万の範囲
http://japcell.eu/products/chargers/bc-9000
http://www.aliexpress.com/item/Free-shipping-3-Hours-Fast-Charger-8-slots-Battery-Charger-for-AA-AAA-NI-MH-NI/706374240.html
で、次の候補はDN-84808(1月現在売り切れ。Tenergy TN157のOEM。製造元:ライダー電子)。
リフレッシュ機能は付いていて8本同時に充電できるが表示は充電中(LEF赤)、充電完了(LED緑)というシンプルな表示のみ。
価格は2000円。
魅力的な価格だがミニ四駆での使用するならもう少し表示機能が充実しているほうがいいな。
TENERGY社の製品を見てみるとLCDディスプレー表示のものがあった。数値表示はしないものの状態をアニメーション表示してくれる。
TENERGY TN162(製造元:ライダー電子)。こいつのOEMを探したらAmazonにありました。
FAST CHARGER JBC036-11 (8port)が1800円(送料別) Yoijimu 取扱。
充電電流は単三が500mA、単四が250mA。
エネチャンプの急速充電器とほぼ一緒なのでこいつを購入しました。
ACアダプターを接続すると青いLCDが点灯。
電池を入れるとすぐに充電が始まり、入れたスロットに表示が出る。
左から1番で右が8番。
LCD右側にあるモードボタンを押すと2秒ほどで充電と放電の切り替えが出来る。
各スロット個別に充電、放電はするが、
充電しながら別のスロットで放電という使い方はできない。
ネットで漁った情報ではリフレッシュ放電電流は250mAくらい。
LCDの電池表示は4段階。
充電中は0~3に増えるアニメーションになっていてある電圧になると常時表示レベルが増えていく。
そして満充電になると常時点灯になる。
参考までに充電電圧をテスターで電池の+側と-側で測定してみた。
(充電)
← ← ←
1.52 1.36 1.32 1.3V未満 ネオチャンプ
1.43 1.36 1.32 1.3V未満 ダイソー電池
ちなみにリフレッシュ(放電)中の電圧はこのようになっていた。
→ →→→→→→
1.20以上 1.20未満 ーー 1.03V未満
表示は2本からいきなり0本になる。
残量0表示は1.03v未満で表示されるのだが、ここで放電終了というのではなく更に放電が進む....(--;
0.9Vまで我慢したがまだ放電するようだったので電池を取り出した。
放電終了電圧が1.0V未満のため電池のコンディションにもよるがこの機器でのオートリフレッシュはお勧めしない。
気の迷い式放電機を自作するか... |
|
|
|
|