SNSランキング   リアルタイム更新情報   新しいSNSを作成(無料)

【ミニ四レーサーが繋がり続けるSNS】ミニ四駆ちゃんねる☆

画像ぅPできるようになったからmyMS載せてみる
日付
2012年12月21日(金) 07時56分
自分で自分を追い込むのが大好き。

まさにMdeS!


おはざぁーす!ドクです。


タイトルの通りです。

自分はフロント井桁、リア鳥居のハイブリット派です。


一応中落ち(約2mm)

重量は70Gと言ったところです。



もともと超大径マシンで当日トルクで秒7.1
3V31000rpmくらいのMDPで秒10.3でてました。

今回23日にキットボーイ月例2012最終戦が有るのでタイヤ径を28mmで削り出しました(フロントは仮)

今晩完成予定です。

ちなみに電池は下からはめるだけなんでボディは外さなくていいです。

目標はキット10秒きり(`・ω・´)

がんばります。

PS・こちらでも北関東ミニ四研究会コミュ立ち上げました。お気軽にご参加してください。
ドクω`) @DKC (96)
新着より
M4K ひで☆と申します。
写真見せていただきましたが綺麗なマシンですね!センターシャーシのFRPの電池受け?の曲げ加工どうやっていますか?企業秘密でなければ教えて下さい。
M4K ひで☆ (42)
2012年12月21日(金) 08時18分
M4Kひで☆さん>こんにちは(o'ω')ノ
1
とりあえず曲げる前に形だけ削り出します(軽量化の穴は先にあると失敗するので開けないこと)
2
位置を合わせてステーをシャーシにきっちり固定
3
曲げたい所だけを軽くライターで炙る(2.3秒)
4
いそいで電池を入れて電池に合わせて曲げる
5
冷してから電池に合わせながら低粘度の接着剤を染み込ませて固める

そんな感じです(^ω^)

こつと注意は炙るのをドライヤーでやると余計な所まで柔らかくなって曲がってしまうのでライターのが上手くいきます。
また接着剤が意外と固まらないので固まるまで抑えていること。
勿論、火傷や火事に要注意です。


ちなみ、このステーだけでは電池が保持できません(´・ω・`)
下側も加工が必要です(o'ω')ノ

下側は明日またのせます。

とりあえずきちんと作るとフルフラットで秒10超えの速度でも電池は外れませんでした(bŎoŎ)bおっけえ
ドクω`) @DKC (96)
2012年12月21日(金) 11時09分
詳細に教えて頂き有難うございます。
軽量化の穴とか聞かなければ絶対先に開けていましたよ!
ライターで炙って綺麗に曲げできるんですね。
次回の続きも楽しみです!!
M4K ひで☆ (42)
2012年12月21日(金) 11時25分
M4Kひで☆さん>参考になっていただけたならさいわいです。
ドクω`) @DKC (96)
2012年12月21日(金) 12時51分
FRPが加熱であれほど綺麗に曲がるとは知りませんでした(゚◇゚)ガーン

細部にノウハウが沢山詰まってるんでしょうね(*^_^*)

キットボーイ頑張って下さい(>_<)ゞ
シロパパ@MS (41)
2012年12月21日(金) 14時01分
シロパパさん>正確には曲げるというより熱でふにゃふにゃにして接着剤で固めるが正しいです。
キットがんばります。あざす。
ドクω`) @DKC (96)
2012年12月21日(金) 15時14分
車体は月例で使ってたやつですか

電池押さえの曲げ加工はドクさんの特許ですね
真・justice (11)
2012年12月21日(金) 20時46分
めっさ綺麗にできてますね!
俺なんてフロントの肉抜きの穴を真っ直ぐ空けるのだけでも無理ですw
リアのFRPが何から作っているのか?電池抑えのFRPが何かすらわからないですorz
HORI (70)
2012年12月21日(金) 20時48分
タイヤ径28mmのスピードね…(´・_・`)

作戦を考えなきゃ!
すだ☆ (44)
2012年12月21日(金) 21時24分
ベニマルさん>Yes!電池受けの曲げは某三輪車の神様のパクリですw
まぁ…はめる様に改良したのは自分です(o'ω')ノ

HORIさん>けっこう手抜きですよ(´・ω・`)ピンなんて打つのめんどいから普通に空いてる穴に炭詰めて瞬着です。
リアステーは昔出た3mmカーボンのやつを改造してます。
気が向いたら画像のせますね(o'ω')ノ


すだっち>今回は久しぶりにガチダッシュです!
でもモーター1個目死亡…二個目34000で頭うち…3個目慣らしはじめましたが軸ブレ半端ない_l ̄l●lll 
ドクω`) @DKC (96)
2012年12月21日(金) 23時01分
1