SNSランキング   リアルタイム更新情報   新しいSNSを作成(無料)

【ミニ四レーサーが繋がり続けるSNS】ミニ四駆ちゃんねる☆

タミヤさん、かんべんしてください新レギュレーション
日付
2015年02月28日(土) 23時52分
なんですか?? このレギュレーション改定???


>6.改造 3.部品の加工 に関する規定
>『3. 部品の加工は、穴あけや切断など原形に追加工作を>施すものに限り認められます。(注1)』

>(注1)ただし原形が特定できることを必要とします。
>特定できない事例
>・カーボンプレート、FRPプレート、金属パーツの「元の輪郭」と異なる外観形状への加工。
(軸・ピン形状への加工も含みます。)


【引用元 タミヤ公式ページ】
http://www.tamiya.com/japan/cms/mini4wdevents/3511-mini4wd2015regulationchushaku.html



これは、「部品を加工したら塗装するな!」ってこと??

「素材剥き出しで走らせてください」ってこと??






「素材剥き出し」なんて、
ダサすぎるだろ、それ!!

そんな「小学生の夏休みの工作」みたいな
マシン作れるか!!



明日、アップルハウスのトライアルに参加するけど。

「素材がわかんないです」って言われたら。

ヤスリかけて、塗装はがすしかないよね。

「はい、FRPとパテですよ。文句ないでしょ。ぐすん…」

大会終わったら、タミヤが再塗装してくれんの?

なにさせたいの、タミヤ??

塗装も整形も、模型作りの基本じゃんよ。

「買ったパーツをつけるだけで満足してください」って
こと??

オーマイゴッド!!



まあ、ミニ四駆やってるヤツって、
プラモつくってるヤツと比べると、
不器用なヤツ、多いけどね。

速いマシンでも、ぐちゃぐちゃのガタガタだったり
するもんね…。

オレも、そんなに器用なわけじゃないけどさ。

しかし、今回のレギュ改定は、

「手先が器用な人は、
不器用な人にあわせてあげてください」

っていうレギュレーションにしか見えない。

そんなの、模型の大会じゃねえよ。



まあ、もしかしたら、加工でケガしたユーザーが
いたのかもしれないなあ。

オレも、中学生のころ、ミニ四駆の加工で、
カッターで小指を切り落としたり(手術でくっついた)、
瞬間接着剤を目に入れて、大変なことになったから。
















ジャイアント (3)
 初コメ失礼します。

 今回の改正は他社の製品を使ってパーツを切り出したりしてた人がいたのが問題みたいですねー。カーボンとか。

 他社カーボン板からスラダンとかカーボンピンとか作ってたみたいですし。

 あとはお察しの通り、難しい加工をしようと怪我をした人などもいたみたいですね(知り合いの子もカッターで無理やりボディを加工しようとして指きってました)
 上位レーサーと一般レーサーとの技術差が大きくなりすぎたのも問題のようです。
Ryo (14)
2015年03月01日(日) 01時35分
シャーシにパテってのがレギュ改定に関係なくダメだと思いますよ

ボディみたいな性能に関係しない部分の整形にしか認められてないはずです
夜用モレッティ (13)
2015年03月01日(日) 04時46分
シャーシにパテ使用は、補修のみOKで補強はグレー。
コースに接触する部分に使うと自作パーツor自作シャーシなのでNGです。
シャーシの底の部分に使うのはコースに当たる可能性があるのでやはりNG。
(OKにすると芝対策の滑らかなシャーシ底が作れてしまうので)

他社製パーツの締め出し目的だと思いますが、行き過ぎた加工で自作パーツかどうかの判別が難しくなってきたのも一因かと。
調子 (4)
2015年03月01日(日) 17時03分
情報ならびに見解ありがとう!!

【情報共有】-----------------

とりあえず、アップルハウスの大会では、パテ改修OKでした。

(戦績は、全戦コースアウトのゼロポイントだったけどね!)

カーボンピンについては、アップルハウスの大会でも
注意があった。
やっぱり、焦点は他社製品の切り出し、加工なんだろうね。

ちなみに、
1月の品川のウインターカップでは、
パテで加工したバンパー等もOKだった。

が、今度のスプリングカップからどうなるかはわからない。
タミヤの車検を受けてみないとなんともいえない。

----------------------------------

















ジャイアント (3)
2015年03月02日(月) 10時29分
>あとはお察しの通り、難しい加工をしようと怪我をした人
>などもいたみたいですね(知り合いの子もカッターで無理
>やりボディを加工しようとして指きってました)


怪我が一番マズイよね。

YOUTUBEに、加工の動画がたくさんあるから、
手を出しやすいしね。

個人的に一番怖いのは、ホットカッター。

熱せられた部分が長いから、うっかり肌にあたりそうになる。











ジャイアント (3)
2015年03月02日(月) 10時37分
1