|
皆様、お疲れ様です。
前々から疑問に思っていた事を先日タミヤさんに聞いてみたのでご報告します。
自分のネオチャンプは現在6セットを使いまわしておりますが、普通に使用してるだけで写真の様に外側が剥がれてしまいます。これはまだマシな方で酷いやつはほとんど剥がれてしまい「ネオチャンプ」という判別がつきにくくなってます。
自分では勝手にアフター修理が出来ると思い、カスタマーにTELしてみました。
T「はい、カスタマーセンターです」
{すみません、バッテリーのアフターについてお伺いしたいのですが・・}
T「どの用な事でしょう?」
{ミニ四駆用のネオチャンプなのですが、使用していると周りが剥がれてきてしまい、元が何の電池か判別つかなくなったものがあるので修理をお願いしたいのですが・・?}
T「申し訳ありませんが製造元の都合でアフターパーツが弊社に無く、修理出来ません。ニカドの時は出来たのですが」
{・・・でも、それだと公式大会やタミヤレギュの大会で ”電池はタミヤ製に限る”を証明出来ませんよね?!。それと外側が無い状態での充電はかなり危険だと思うのですが??!!}
T「何分、パーツが無いもので・・・」
{危ない状態での充電はメーカーとしての危機管理はどうお考えでしょうか?
もし、外側が剥がれた場合は大会ではその電池を使用出来ないと思った方が良いのでしょうか?}
T「直近でも修理をする動きは社内でもありませんので・・そういう事になるかと思われます。」
{わかりました・・・お忙しい所ありがとうございました}
という内容です。
自分的には製造元都合というのが一番に気に入らないのと、
製造元 > 販売元 の構図がイマイチしっくりきません!
そりゃ、ボロくなったら買い替えられる方は良いですが、6セット全てとなると負担もバカらしいです。
電池はタミヤ製とレギュで縛っておきながら現行の自社製品の修理も出来ないとは・・。
”世界のタミヤじゃねーのかよ?!”
これでまたダンガン全盛期のときの事件の時みたいに車検でもめたり事故でも起きるとユーザーのせいになり、ニッ水禁止にしたりするんでしょ!?
1000回以上繰り返して使える???絶っっ対無理だべ!
中身じゃなくて外側がさぁ!!
広告に{嘘、まぎらわしい}があるって消費者庁にチクってしまおうか!
もしかして「コレって、俺だけ?」ですか??
皆さん、普通の使用でネオチャン汚ったなくなりません??
これは愚痴ではなく”仲間探し”です(笑
同じ状態の方、皆でタミヤに修理希望のメールをおくりましょう!
1日に100件位同じ内容で届けば動かぬ山も動かせるかもしれませんから(^^)/(冗談半分ですよ。。
長文にお付き合い頂きありがうございました。
ではでは。
|
|
|
|
|