| 【動作報告】
Windows XP(SP3)の実機で玲√、透子√(大半スキップ)をクリア。
 特に細工は必要無かった。
 
 【感想】
 ディザーサイトが出来た時に好きな系統な作品だと感じたので期待していました。
 前々作にあたる「お嬢様はご機嫌ナナメ」と系統が似てるし、こちらも特定√が突き抜けてて非常に面白かった。
 元よりensembleに出会ってなければ、毎月ゲームを買う習慣も出来なかったほど、ensembleは好きだし期待してたんです。
 です…が、個人的には、今回は無理でした、面白くないです。
 
 この手のゲームは共通√が花で面白いと思うのですが、今回はその共通も突き抜けてないし、短いしで無難過ぎる。
 そんな共通から個別に入ってもやっぱ面白くなる事は無いので、玲√をクリアした後に透子√の途中よりリタイア。
 
 まあ?ここの会社はFD出しますし、無理に今クリアする必要無いんですよ。
 次はもっと期待値を下げてプレイすれば良いだけなんです。
 
 ・
 ・
 ・
 
 【チラ裏】
 ちなみにリタイアを決意したのは「このシナリオ誰が書いたんだよ…」って調べ直したら、たにかわたかみ氏だったのが一番の理由です。
 自分、このライターの作品はどれも殆ど途中からスキップしてたり、クリアしても良い印象が無いゲーム多いんですよ。
 というわけでプレイするなら、相応の覚悟がまた必要なんだろうなと痛感。
 メーカー買いして痛い目にあったのは久しぶりなので反省しようかと思います。
 |