SNSランキング   リアルタイム更新情報   新しいSNSを作成(無料)

【ミニ四レーサーが繋がり続けるSNS】ミニ四駆ちゃんねる☆

強化シャーシの落とし穴
日付
2012年10月30日(火) 08時14分
今回は、カーボンシャーシと金型について。

最近では主にカーボンシャーシばかり採用してましたが、X以外は今日から控えようと思います。

理由はあります。

理由①すぐ捩れるしネジれたら直らない。
ネジれたら駆動系が一発で悪くなります。

見えない所もネジれまくっている可能性大!!


実際、自分の特にS2ですが最初は速かったですがメチャクチャ遅くなりました。。駆動系なども見直しましたが若干良くなった程度で直らない。
今は理由がそれしかないと思っています。特にS2シャーシはネジれ剛性に弱いので劣化が激しかったです。



実際、カーボンXのメインマシンがコースアウトして階段から落ちた時に置いてみるとタイヤが片方浮いてました。

無理矢理手で戻しましたがしばらくしてすぐまた同じく片方浮いてました。

使い物にならなくなったのです。

ただ、X系はネジれに強いマシンなのでカーボンには、まだ向いてると思います。

カーボンXはペラ受けがいい感じに滑りますし。

あと疑問に思ってましたが実際、VSでカーボンシャーシが無いのは、ネジれ剛性が著しく低いからだと思います。

仮に出ても買いたくないです。

ただいいところもありカーボンは割れにくいだけでボディに関しては重宝しています。

カーボンボディかなり頑丈です!!

あとは、金型と、色による材質の配合ついて

VS 金型→①◎ ②△
①番の方がギア鳴りが少ないらしい。②でもいじれば解消する。
りんごじゃむのVSが最強らしい。バンキッシュRSのシャーシが、このりんごじゃむシャーシに相当近いらしい。

SX 金型→⑥◎ ①②③④⑤△
カーボンの⑥番が最強だが旧シャーシなので劣化によりすぐ駄目になる。今では②番しか手に入らない。

SXX 金型→②◎ ①×
②番の白がオススメかも。
水色はダメ寿命が短い

②番ならとりあえず速いみたいです。

S2 金型 ①△ ②△
ギア鳴りの方は
賛否両論でどちらとも言えない。。

確か速いほうは①番だったはず!

スーパーアバンテRSのブルーシャーシが性能が高いらしい。

MSは③④◎ ②①×

②①はギアが干渉して加工しなければいけないギアの噛み合わせがキツイなど。

ただ、③④がなかなか手に入らないので、①②を抵抗抜きを頑張るしかない!

色のよる個体差は然程ないと思う。

分かったことはこんな感じでまとめておきます。











Jun (24)
コメントありがとうございます!

なるほど、参考になります。遅かったのはトルク抜けなどが原因かもしれないですね。

勉強不足だったと思います。

諦めずにもう一度セッティングを一からやり直してみます!

ありがとうございます!
Jun (24)
2012年10月30日(火) 13時05分
カーボンS2愛用してました(笑)

HD2を積んだ時の音が好きすぎて。で、やっぱ速い。今でもテストマシンはカーボンS2です◎

ただ、S2を5レーンだけに絞ってからはめっきりABSです…

カーボンは硬いので、5レーンで使うには個人的には面倒でm(__)m

3点は、どこかのビス締めすぎとかでもよく起こりますよ♪
あつき@team YOU (38)
2012年10月31日(水) 12時16分
あつきくんも、カーボン使ってたんですね!

実はカーボン使うようになったのは、ペラ受けが長生きするからなんです。

とりあえず強いシャーシ使っとけみたいな笑

それからは、ほぼカーボンシャーシで他のシャーシの特性など気にしてませんでした。

今回は、また勉強になりました。

たしかにビスの閉めすぎでシャーシが歪むみたいですね。

ただ僕のは、シャーシ自体がイかれてましたけど。。

最近色々、思考錯誤してたので疲れました。

フツーのマシン作ってみます♪

また、オータムまで何日かあるのでのんびりやろうと思います。






Jun (24)
2012年10月31日(水) 16時21分
1