|
現在職業Lvが
仕立て65(魔術11) 靴職人48 宝石細工師68(魔術100)
木こり61 坑夫61 よろず屋28
既に役に立つ日記がありますが(自分もお世話にw)
取り敢えず魔術を覚えられるLv65までの考察
・仕立て屋
~60
これはピウィ1択でしょう
マントならNPCに10カマで売れるので10分の1程度のキャッシュバックが可能です
~60でもヘルメット等の3スロ作りたくなりますが
後悔するので3スロ素材は銀行に蓄積しときましょう
60~
・ヘルメット
黒ゴップリーの皮×10 @60~90カマ 流通○
リネンの紐×10 @10カマ 流通○
ゴッポールウール×5 @10~15カマ 流通○
改良版ヘルメットの為に蓄積も良いですが、
壊してルーンにするのをオススメ
・クルコ クラコ
淡色のポテト袋×1 @250~300カマ 流通×
ゴッポール戦闘隊長のウール×1 @100~200カマ 流通○
リネンの紐×10 @10カマ 流通○
リネンの紐がマケに無い場合は小麦粉と交換出来ます
・ドラゴターキーマント
野生オレンジ・ドラゴターキーの突起×2 供給○
野生オレンジ・ドラゴターキーの翼×3 供給○
ドラゴターキーの翼×2 供給○
ドラゴターキーの背びれ×20 供給○
野生オレンジ・ドラゴターキーのしっぽ×1 供給×
ドラゴターキーのしっぽ×1 供給△
費用が約15.000カマ。壊すとたまにMPルーンが出るので 資金に余裕がある人かターキーを乱獲出来る人にオススメ
・大きな収穫者のカバン
ゴッボールウール×20 供給○
魔導師ブウォークのヒゲ×2 供給△
グランパ・ワビットのひげの毛×2 供給△
ゴッボール戦闘隊長のウール×2 供給○
トフの羽×20 供給○
1.500~2.000カマで作れますがマケの品切れが問題
他にもレベル上げ向けの物がありますが、
マケで買う事前提にすると、これぐらいの選択肢が安定して継続的に製作出来るかなと思います。
・靴職人
~60
・生命プチベルト
白ゴッブリーの皮×1
銅鉱石×1
・力のプチベルト
白ゴッブリーの皮×1
鉄鉱石×1
・すばやいプチベルト
黒ゴッブリーの皮×1
鉄鉱石×1
この三種類は約100カマ程で作製可能で
60~から再利用が可能なので、銀行に蓄積
60~
・盗賊ベルト
生命プチベルト×3
力のプチベルト×3
すばやいプチベルト×3
~60で作製していた三種類のベルトを再利用
・ワイルド・バニゼイション・ベルト
野生オレンジ・ドラゴターキーの翼×1
ドラゴターキーの歯×4
野生オレンジ・ドラゴターキーのしっぽ×1
野生オレンジ・ドラゴターキーの突起×1
鉄鉱石×10
盗賊ベルトで65まで上げきれなかった場合は
これで一気に上げてしまいましょう
wikiそのままですが、
これ以外にオススメがあれば教えて下さい
靴職人は坑夫と兼業していると結構楽です
宝石細工師
~60
・すばやいリング
鉄鉱石×1
ゴッボールの唾液×1
低コストかつ100個ですばやさプチ巻物と交換
・フクロウのプチアミュレット
栗の木×1
銅鉱石×1
・狼のプチアミュレット
トネリコの木×1
ブロンズ×1
・クマのプチアミュレット
クルミの木×1
ブロンズ×1
靴職人と同じくこの三種類は
60~から再利用が可能なので、銀行に蓄積
60~
・盗賊アミュレット
フクロウのプチアミュレット×1
狼のプチアミュレット×1
クマのプチアミュレット×1
銀行に蓄積していたアミュレットで作製
宝石細工師は木こりと坑夫を兼業していると
ほぼ費用0でレベルを上げられます
ちなみにレシピにスクロール素材がある物は
省いています
他にも沢山効率が良いのがあると思いますが
ビルド、装備、キャラの強さで変わるので
基本的に低レベルからでも自分で素材を集められる
レシピを抜粋したつもりです。
仕事の休憩中に書いているので、
時間がなくなって途中から適当になってしまいましたw
見づらいのはiPhoneで書いたせいです。
文章力が乏しいなんて事は断じて無いはずですw |
|
|
|
|