SNSランキング   リアルタイム更新情報   新しいSNSを作成(無料)

【ミニ四レーサーが繋がり続けるSNS】ミニ四駆ちゃんねる☆

フロントローラーの高さについて(一次まとめ)
日付
2013年03月23日(土) 10時17分
 このSNSで日記を書くのは初ですが、話題としては こちら が前フリになっとります。

「フロントローラーを設置する高さって、実はすんげえ重要なんじゃね?」

 というお話。



 話は一週間ほど前に遡ります。
 ペラシャの軸受け部が磨り減っていたのでシャシーを取り替えたんですが、ミニ四駆に復帰して早三ヶ月、多少なりと技術力とか工作力とかが向上しておりまして。メンテナンス性や強度なんかを考慮して、いろいろ手を加えたわけです。
 そのうちの一つが、ローラーの設置位置(高さ)。



 フロントローラーを設置する時の角度はすげえ大事だよ、って話はもう、すげえ昔から言われていることですよね。概念としては↑そこの図のとおり。コーナーやレーンチェンジでマシンを安定させるための必須要素。セッティングの基本中の基本。
 でも、これを逆に言いますと。

「スラスト角さえ守っていれば、ローラーを取り付ける高さについては割とアバウトでいいんじゃね?」

 てことになりますよ。
 なので、仕様変更のついでに(美観やらメンテナンス性やらを重視して)ローラーの設置する高さを変えたんです。せいぜい1mmとかそんなレベルで。
 んで、ブレークインを済ませてコースで試走したところ。

 なんとまあ、見事なじゃじゃ馬っぷり。
 シャシー交換前の安定性はどこへやら、跳ねる暴れる飛びまくる。レーンチェンジもまるで入らない。

 まさか交換したシャシーがおかしいのか、とか疑った時期もありましたが、最終的には「フロントローラーの設置位置を元に戻す」ことでカンペキに解決。
 変わってるのはローラーの高さだけなんですよ。しかもミリ単位。それだけでこんなに安定性が変わってくる。そんなセッティング理論なんて聞いたことないんですケド???
 でも、現実に愛車は安定しているわけでして。とりあえず先入観を排して目の前の現実と向き合います。

「ひょっとしてフロントローラー設置位置って、割と高めなほうがいいんじゃなかろうか……」

 と思ってテストしてみたところ、シャシー交換前よりはるかに安定した走りを見せるようになりました。うおおすげえ! やっぱローラーは高めに設置した方がいいんじゃね?! と思いきや。

 タイムがシャシー交換前より微妙に落ちてました。
 ゆるふら仕様の予備機にも同じようなセッティングを施してテストみたんですが、こっちも0.5~1秒くらい微妙にタイムが落ちている。もちろん、セッティングを元に戻したらタイム的にもほぼ元に戻りました。

 んで、考えてみたんですが。



 実はフロントローラーが発生するダウンフォースって、こういう理屈で発生してんじゃねえの? と。
 従来よく言われてる「スラスト角による二次元的な発生」だけではなくて、重心に対する支点・力点・作用点という三次元的な要素として発生してるんではないかと。

 となると、ですよ。

 たとえば、マシンの重心を下げた方が安定する、なんて話も割と眉唾になってくるんじゃなかろうか。昔からよく言う電池落としとか、まー大変な改造でしたけど、そんなことして重心を1mmとか2mmとか落とすよりも「フロントローラーの設置位置を1mmか2mm上げる」だけで解決したんではなかろうか。ワッシャーたった二枚分。
 だいたい、大径タイヤ使っていようが小径タイヤ使ってようが、安定してるマシンは安定してるわけですよ。コース床面に対する重心の高さって、実はそれほど安定性に寄与してないんじゃね? という疑問はけっこう前から持ってまして。ホントのところは重心を下げることでフロントローラーと重心との距離が広がって、結果としてダウンフォースが微増、コーナーで安定していただけなんではなかろうかと。
 となると、シャシーの剛性が高すぎるARがカツフラに向いてない、なんて話も覆ってきかねません。要するに、VSとかSIIとかは適度にシャーシがねじれるので、コース壁面にフロントローラーが接触した時、重心に対するローラーの位置がちょっと上に変化するだけなんじゃあるまいかと。いやこれは完全に推測ですけども。
 また、スラスト角って調整するの割と大変ですよね。なんせ走行中の衝撃がモロに来るところのセッティングなんで、人によってはシャシーを削って角度を増やしたりして。でもローラーの設置位置をちょっと上に上げるだけでダウンフォースが増すのなら、無理してローラーの角度を増やす必要はないのではないか? 初心者の人がファーストキットでFRPステーをつけただけでアトミックの速度に耐えられるようになった、なんてのも、実はFRPの厚みの分だけフロントローラーの位置が上がってるせいだったんじゃないのかしらん?

 つっても、この論が仮に正しかったとしても、ローラーの位置を高くすると抵抗力が上がるわけで、当然ながらタイムはそれだけ落ちるわけで。
 セッティングの面倒さ加減はあんまり変わりがないというか、そこは個々、ちょうどいいとこでバランス取らなきゃいけませんが。



 そこそこ良い感じなんだけど、もう一息安定性が足りないんだよなー、とお悩みのアナタ。スラスト角を変える前に、ローラーを留めてるビスの下にワッシャー一枚か二枚くらい挟んでみてもらえないですか。
 それで「あれ? ウソみたいに安定した?!」となりましたら、この考察もどきが正しかった何よりの証拠になりますw ので、ぜひご報告下さい。

 ……まあ、長いことミニ四駆やってる人は、こんなことすでに考慮した上でマシン作ってるのかもしれませんが。
 それはそれで凄いことですよねー。シャレにならんほど早いカツフラ車とか、この辺の三次元的なセッティングをカミソリの刃の上を渡る感じで調整してるんだろうなあ……。

 いやはや、なんとも奥の深い趣味であります。
jok (15)
はじめまして、白と申します。
Fローラーの高さか・・・・・・興味深いですね。
モーターをランクアップして跳んだらワッシャーを挟む(増やす)・・・・・・本当ならだいぶセッティングが楽になりそうです。
白 (1)
2013年03月23日(土) 11時21分
はじめまして

確かにカツフラ車はその辺のセッティングがコツですね
あとローラーに力かかった時車体がどう変形するかって事も
樺太 (82)
2013年03月23日(土) 11時57分
>白さん
 コメントありがとうございます。初日記なのにたくさんの人から「いいね!」をつけて頂いて若干ビビり気味です^^;

 長くなるので日記本文には書かなかったんですが、こんなことを考え出したきっかけはうちの息子(小2)の件もありましてね。
 まだ独自のセッティングができるほど知恵も知識もないので、基本的に僕の真似をしてマシンを作ってるんですが、そのせいでFRPステーの取り付け方を根本的に間違ってたことがあるんです。具体的に言うと、バンパー最先端の位置をビスで留めていないw ステーの前方が完全に浮き上がってて、ローラーのスラスト角は事実上ゼロに近かったんです。
 ところがこのマシン、僕が気付くまでアトミック搭載したまま普通に走ってたんですよ。コースアウトしたこと一度もなかったんです。当時は(たまたまその時走ってたのが)フラットコースだからなのかも……とか思ってましたが、今考えると「ローラーの取り付け位置の高さ」から発生するダウンフォースのおかげでかろうじて走ってた、という可能性が否定できません。

 とりあえず、ワッシャー一枚だけだと体感できるほどの差が出てくるかは謎なんですが、僕個人の確かな経験上では、

・ローラー下にスペーサーなし:じゃじゃ馬、不安定
・1.5mmスペーサー追加:安定、忘れた頃にLCで飛んだりする
3mmスペーサー:ド安定、ちょっとタイム落ちる

 他のセッティングを一切変えなくても、これだけ差が出てくることは確認済みです。1.5mmスペーサー=ナット一個≒大型ワッシャー二枚という感じだと思うので、もし不安定になったらダメモトで試してみてください。
jok (15)
2013年03月23日(土) 12時09分
>樺太さん
 初めまして、コメントありがとうございます。

 ああー、やっぱりカツフラ車ってその微妙なところでみなさん勝負してらっしゃるんですね……。同じように作ったはずの井桁が早かったり遅かったりするのも、その小さなところから影響が積み重なってるのかな……。
 僕はせいぜい「ゆるふら」くらいのことしか出来てませんが、それでも無駄を極限まで削った世界で勝負してるフラットマシンのセッティングには興味津々です。勉強になりました!
jok (15)
2013年03月23日(土) 12時15分
1