SNSランキング   リアルタイム更新情報   新しいSNSを作成(無料)

【ミニ四レーサーが繋がり続けるSNS】ミニ四駆ちゃんねる☆

新作動画やっと出来ました。
日付
2017年08月16日(水) 18時11分
散々トラブルに見舞われた末2カ月ぶりに動画が出来ました。新キャラが搭乗したり、ちょっとNHK臭いコーナーがあったりと色々ありますが、まぁ大部分はひたすらマシンを走らす部分で出来ています。いくつもの提灯ダンパーを調べまくったので内容が長くなってしまいました。製作も時間がかかったせいで序盤あたり、ODNさんとマスダンで軽くもめていた頃の名残が残っています。もしかしたら公開した後に、またもめたり炎上したりするかもしれないんじゃないかと心配していたりします。お勘弁を(笑)

それにしても長い動画というのは本当に大変。撮影、編集、最終チェック、どれも時間がかかります。特に最終チェックは本当に大変で何度も動画を繰り返し見直さないといけないので嫌気がさしてきます。しっかりチェックはしたつもりですが長い作品なのでどっかでミスってる所があるかもしれません。

また今回はトラブルの影響でせっかく調べたのに消えてしまったものもあったりして、やり残した事がいくつもあります。でも時間的精神的に限界なので大目に見てください。

★Mrぼっくすの【ミニ四駆研究】追求!提灯ダンパー 色々調べてみた

公開は8月18日午後5時頃を予定しています。再生時間はなんと約1時間26分の長編

おたのしみに!
Mrぼっくす (2)
パラボリックフライトでいうと飛行機がミニ四駆で人間がマスダン。
ODN (71)
2017年08月22日(火) 13時03分
ODNさん逆ですよ。重要なのは着地の時でこの時マスダンが下に位置していないと衝撃を受け取る事が出来ず効果を発揮できないはずです。手玉が地面でマシンが並べられた球、そしてマスダンが狙いの球という事になるわけで、マスダンが上にあると球と球の間に隙間がある状態になり、全てのタイヤが接地して再加速し始める完全着地にわずかな遅延が発生しタイムロスにつながるはずです。今回の検証で全てのマスダンパーが必ず着地後にアームを振り上げているのを見ているでしょ?着地の際受けた衝撃を勢いに変換し分散させるのがマスダンパー本来の機能なわけです。アームを上げて着地の際にマシンにぶつけて制振するというのは「ニュートンのゆりかご」で言えば両端の振り子を持ち上げて同じタイミングでぶつけているような状態であり、実際のミニ四駆の場合、着地の衝撃が先に来るので非常に低くバウンドしているはずです。
Mrぼっくす (2)
2017年08月22日(火) 14時47分
違います、逆です。
ウィキペディアからですが、

インパクトダンパ(impact damper)とは、制振対象に衝突体を入れた容器を取り付け、さらに容器内の振動方向に隙間を設けることで、対象物振動時に衝突が発生して対象物の振動を抑制するものである。原理的には、対象物の運動量を衝突により補助質量体へ移動させて対象物の運動を抑制し、移った補助質量体の運動量は摩擦などで散逸させる仕組みを取る。補助質量体である衝突体には多数の球体など利用する場合が多い。

です。
ODN (71)
2017年08月22日(火) 14時58分
それとミニ四駆のジャンプが安定したマスダンの動きをしないのは、
・コーナーなどコースのレーンでスラストが効き荷重移動が発生する
・スロープの入口のマシンへの衝撃、坂道に入るところでマスダンやアームが動いてしまい、ジャンプ時に動けない方向に力がかかっている
などです。
Mrぼっくすさんマシンだと、バネにのったヘビーマスダンがスロープ入口で動いてマシンを振動させてます。
これが検証に悪影響を与えていると思います。
ODN (71)
2017年08月22日(火) 15時08分
ODNさんそれ仕組みの違うマスダンの話ですよ。原理も変わっていしまいます。
Mrぼっくす (2)
2017年08月22日(火) 16時55分
じゃ逆に動画内でマスダンが動く、隙間が出来てることがある理由は?
ODN (71)
2017年08月22日(火) 17時18分
だから言っているじゃないですか、マシンの傾きじゃないかって、そこまで見ていなかったんですか?
Mrぼっくす (2)
2017年08月22日(火) 19時16分
やっとお家到着(^^;
会社でミーティング中に返信してたから、片言っぽくてすいませんです。
一応、15周回るとこ以外は全部メモりながら見たんだけど、忘れてたかも、ごめんよ。<傾き
傾きで開かない場合は多々あるかもだけど、開く原因にはなりにくそうかな。

一応、見てメモってたのも貼っておくね。(メモなのでわかりにくいかも)
ーーーー
軸中が一番いい、マスダン当たるタイミングがベストになってた。
軸高は開きすぎて当たるタイミングが悪い。
バネつき中がダメだったのは、マスダン+アームが上がりすぎてその反動でフロントが上がってる。
バネつき高がマシだったのは角度がついていて、上がりすぎることがないから。
あと高い位置だとマスダンが水平に落ちてないので、効果もできってない。

フロント高のヘビーマスダン、バネで上に跳ね上がってマシンを上に押し上げてる。
あとLCで飛ぶのはLCでマスダンが上がって重心が揺さぶられて飛んでる。
フロント中?だとヘビーマスダンの衝撃もマスダンのアームが吸収してるので着地でめっちゃ上がってるのがわかりやすい。
ーーーー
で、最初のほうの軸中のマスダンのタイミングが、
マシン飛ぶ>アーム開く、マスダンスライド>マシン着地>アームが降りてマスダンが降り衝撃相殺、の流れがしっかりできていて、制動的に完璧だったと思います。

とはいえ、支点の搭載位置が高いとマスダンが斜めに降りてるので、水平に落ちるパターンより制振力落ちます。
なので、斜めにせず、マスダン自体は水平に落ちるように、開度を調整してテストのほうがよかったかも。
15周回るシーンは全部視聴者に見せる必要ないので、早送りやカットがいいかも?(^^;(あたしは飛ばしました、ごめんよ長いんだもん)
ODN (71)
2017年08月22日(火) 23時56分
で。

ニュートンの揺り籠は実はミニ四駆のマスダンの動きにそのまま当てはめて考えることはできません。
運動量保存の法則の「エネルギー保存」の法則だからです。
マスダンぽくするなら、縦向きにして地面に片側をくっつけてやらなきゃだめw
そうすると手玉が跳ねて戻るよ。

マスダンパーを考える場合は、運動量保存の法則で出てくる「反発係数」です。
100gのミニ四駆を地面に落としたら30gの反発力で跳ねた。
このときは10:3の反発係数ということになります。

この跳ね返りをマスダンパーは打ち消す必要があります。
つまりこの場合、30gの力で抑えられればいいわけです。

マスダンパーは重量合計でたぶんマシン1台に20~30gくらいが限度ですよね。
反発係数は重量と速度(落下)に比例するので、実際100gのミニ四駆が着地したら100gくらいは帰ってきてるんじゃないかな、と予想、仮定します。(ひっくり返るくらいですもんね。)
30gのマスダンで100gを封じこむには3倍以上の重量が必要なので、速度、つまり高さが必要になります。
高いところから落ちれば落ちるほど「効く」。
マスダンのスライドするビスの長さでは足りないので、提灯のアームが出てくるわけです。
これで高さを稼ぎ、速度を上げ、重量を作る。

物理的にはこれです。
このために、みんながんばって開くヒクオ、リフターなどが考えられたりしています。
マスダンのスライドも抵抗をなくすために、ピン打ちなどにして落下速度を上げてるんです。
開かない、上がらないマスダンのマシンは作りが悪い、もしくはちょっと前に書いた別の荷重移動などの問題や、Mrぼっくすさんのマシンだとヘビーマスダンが邪魔してると思います。
※ヘビーがスロープ入口の振動で動いてマスダンやアームの動きを抑えてるように見える

インパクトマスダンパーはこの落下に時間差があるから効きます。
同時に落ちたらただ100gが落ちただけになる。
ただこの状態でも効かないわけじゃないのが、混乱する原因で。
動いていないように見えても、厳密には隙間があるんです。
だから効いちゃう、ただ100gを相殺できるほどは効きは良くないです。

長くなりましたが、これをベースに考えないと物理的に「おかしい」ということになります。
わかりやすく説明したつもりですが、もしわからなかったら質問くださいね。
(一応、教員免許持ってるので(^^;)
ODN (71)
2017年08月22日(火) 23時57分
たとえばわかりやすい動画だとArdyさんのFMAR。
https://www.youtube.com/watch?v=0Va9v_oBTA8
MAフロント提灯。
https://www.youtube.com/watch?v=5F1IrDQFeWQ
こんな風にしっかり作れば開きます。
マスダンも上がります。

長々と書いちゃいましたが、いろいろ考察、研究している姿には頭が下がります。
これからも頑張って欲しい、と思っているからこそ書かせていただきました。
また動画見させてくださいね♪
ではでは。
ODN (71)
2017年08月22日(火) 23時58分